「家族滞在」の在留資格認定証明書

就労ビザをお持ちの方で、配偶者や子供など、扶養している家族を日本に呼び寄せたいときは、「家族滞在」の在留資格の認定証明書交付申請を行います。該当する資格は、「経営・管理」「法律・会計業務」「医療」「研究」「教育」「技術・人文知識・国際業務」「企業内転勤」「介護」「興行」「技能」「特定技能2号」「留学(日本語学校・専門学校以外)」「文化活動」「教授」「芸術」「宗教」「報道」です。家族滞在は原則として働くことは認められていませんが、「資格外活動許可」を得ることで、週に28時間まで働くことができるようになります。

必要な書類

1.在留資格認定証明書交付申請書 1通

2.写真 1枚

3.返信用封筒 1通

4.次のいずれかで、申請人と扶養者との身分関係を証する文書
(1) 戸籍謄本 1通
(2) 婚姻届受理証明書 1通
(3) 結婚証明書(写し) 1通
(4) 出生証明書(写し) 1通
(5) 上記(1)~(4)までに準ずる文書 適宜

5.扶養者の在留カード又は旅券の写し 1通

6.扶養者の職業及び収入を証する文書


(1) 扶養者が収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動を行っている場合在職証明書又は営業許可書の写し等 1通
住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの) 各1通


(2) 扶養者が上記(1)以外の活動を行っている場合

  1. 扶養者名義の預金残高証明書又は給付金額及び給付期間を明示した奨学金給付に関する証明書 適宜
  2. 上記aに準ずるもので、申請人の生活費用を支弁することができることを証するもの 適宜

手数料:手数料はかかりません。

標準処理期間:1ヶ月〜3ヶ月

オンライン申請:可能

まとめ

以上が「家族滞在」の在留資格認定証明書交付申請の大まかな手続きの流れになります。詳しくは入管のホームページでご確認ください。当事務所でも「家族滞在」の在留資格申請の手続きを行っています。「お問合せ」よりお気軽にご相談ください。